©YAMASA
9月28日、13,000台導入予定、
パチスロ 無双OROCHI(オロチ)
人気ゲーム「無双OROCHI」がYAMASAからスロット化!!
「真・三國無双」「戦国無双」の両キャラクターが
登場する無双オロチが設定6で119%とハイスペック仕様で誕生!!
今回は小役確率・打ち方攻略に関する記事なります。
- 小役確率
- 打ち方攻略
- リール配列
- 払い出し
などまとめましたのでご確認下さい。
それでは、詳細をご覧下さい。
---------スポンサードリンク---------
リール配列
打ち方攻略
◆通常時の打ち方
【 基本DDT 】
左リール上段~目安に黒BAR目安にチェリー狙い
①左下段に黒BAR停止時
→中右リール適当押し
成立役:ハズレ、リプレイ、ベル、チャンス目
※トリプルテンパイハズレ=チャンス目A
②左下段にチェリー停止時
→中右リールに黒BAR狙い
成立役:弱チェリー、強チェリー
※3連=強チェ、それ以外=弱チェ
③左中段にチェリー停止時
→中右リール適当押しでOK
成立役:中段チェリー
④左上段にスイカ停止時
→中右リールにスイカ狙い
成立役:スイカ、チャンス目B
※スイカ揃い=スイカ、スイカハズレ=チャンス目B
◆中押しカットイン発生時の打ち方
あらゆる状況で「OROCHI図柄を狙え!」の中押しカットイン発生の可能性があります。
⇒カットイン発生時はオロチ図柄(2コマ)を枠内に狙う
※下記停止系で中オロチ
成功時は何らかの恩恵があるようです。
◆ART・ボーナス中の打ち方
基本的にナビ通り消化、それ以外は通常時同様にDDT消化
中オロチ狙いは慎重に!!
通常時のDDT自体は特に難しい要素も無くスタンダード。
ただ、あらゆる状況で発生する可能性のある、
「OROCHI図柄を狙え!」の中押しカットイン発生時は、
枠内にオロチ図柄を狙う必要があります。
下記リール配列でのオロチ図柄の上半分(③番)を
上段~中段2コマ範囲で目押ししましょう。
それだと狙いづらいなという方は、
枠内にオロチ図柄が納まるように狙うイメージが良いのかなと思います。
成功時の特典については詳細不明ですので、
判明次第でアップしたいと思います。
小役確率
小役 | 確率 |
---|---|
リプレイ | 1/6.6 |
8枚ベル | 1/1.8 |
3枚ベル | 1/4.7 |
1枚役 | 1/23.4 |
弱チェリー | 1/158 |
強チェリー | 1/683 |
スイカ | 1/81.9 |
チャンス目A | 1/109 |
チャンス目B | 1/471 |
※50枚=約47.5G
小役確率は設定差が無いようなので、
現状で特にカウントする必要は無さそうです。
以上、
無双OROCHI(オロチ) スロット【小役確率解析・打ち方攻略・リール配列】…でした。
「無双オロチ」についての解析・攻略記事は
下記に一覧でまとめてありますのでチェックしてみて下さい(*^^)v
コメントを残す