©オーイズミ
10月26日、8,000台導入予定、
シュタインズゲート(STEINS;GATE) 廻転世界のインダクタンス
正式名称は「想定科学パチスロSTEINS;GATE ~廻転世界のインダクタンス~」、
通称「シュタゲ」。
今回は打ち方攻略に関する記事になります。
- 打ち方攻略
- リール配列
- 小役停止系
順番に解説していきます。
それでは、詳細をご覧下さい。
---------スポンサードリンク---------
リール配列
打ち方攻略
◆通常時の打ち方
【 基本DDT 】
左リール枠上~上段にBAR狙い
①左下段に黒BAR停止時
→中右リール適当押し
成立役:ハズレ、通常リプレイ、過去リプレイ、ベル、確定役
※中段「リプ/リプ/ベル」=過去リプレイ
※確定役成立時はフラッシュ発生
②左下段にチェリー停止時
→中リール適当押し、右リールに白7orBAR狙い
成立役:弱チェリー、強チェリー、過去リプレイ
※右リール白7orBAR停止=強チェリー、右リール白7orBAR停止せず=弱チェリー、右下がり「リプ/リプ/ベル」=過去リプレイ
③左中段にチェリー停止時
→中右リール適当押しでOK
成立役:中段チェリー
④左上段にスイカ停止時
→中右リールにBAR目安でスイカ狙い
成立役:スイカ、過去リプレイ、確定役
※下段「リプ/リプ/ベル」=過去リプレイ、スイカハズレ(フラッシュ発生)=確定役
◆AT中の打ち方
基本的にナビ通り消化、それ以外は通常時同様にDDT消化
◎天井・ゲーム性・解析情報などはこちら
⇒シュタインズゲート 解析攻略・設定判別・演出など全情報まとめ
小役確率
小役確率 | |
---|---|
小役 | 全設定共通 |
過去リプレイ | 1/153 |
弱チェリー | 1/87 |
強チェリー | 1/262 |
中段チェリー | 1/32768 |
弱スイカ | 1/131 |
確定役 | 1/10922 |
打ち方はオーソドックス
打ち方に関しては基本的なDDTで特に難しい要素は無し。
払い出し枚数に関しては…
・ベル(上段or下段)…1枚
・ベル(中段)…6枚
・ベル(右下がり)…15枚
・チェリー…1枚
・スイカ…3枚
となっています。
チェリー・スイカは払い出し枚数は少なく取りこぼしてもコインロスは少ないですが、
しっかりと払い出しはあるようなのでしっかりと目押ししたい所…。
現状判明している小役確率に関しては、
設定差は無いようなので特にカウントはしなくてOKですね。
◎天井・ゲーム性・解析情報などはこちら
⇒シュタインズゲート 解析攻略・設定判別・演出など全情報まとめ
以上、
シュタインズゲート 廻転世界のインダクタンス スロット【打ち方攻略・リール配列・小役確率】…でした。
「シュタゲ」についての解析・攻略記事は
下記に一覧でまとめてありますのでチェックしてみて下さい(*^^)v
コメントを残す