©ニューギン
11月2日、30,000台導入予定
パチスロ 花の慶次 ~戦極めし傾奇者の宴~
遂に超人気シリーズ「花の慶次」のスロット新台が登場!!
今回は打ち方・小役確率に関する記事なります。
- 打ち方
- リール配列
- 小役確率
と順番に解説してきますのでご確認下さい。
それでは、詳細をご覧下さい。
---------スポンサードリンク---------
リール配列
打ち方攻略
◆通常時
【基本DDT】
左リール上段~中段にBAR狙い
▶ 下段BAR停止時
→中右リール適当押し
成立役:ハズレ、リプレイ、ベル、チャンス目A
「チャンス目A」…リプレイ・ベルWテンパイハズレ
※チャンス目成立時はフラッシュ発生
▶ 下段チェリー停止時
→中リール2連7図柄狙い+右リールBAR狙い
成立役:弱チェリー、強チェリー
「強チェリー」…3連チェリーorチェ/チェ/青7
▶ 中段チェリー停止時
→中右リール適当押し
成立役:極チェリー
「極チェリー」…中段チェリー停止
▶ 上段スイカ停止時
→中右リールBAR目安でスイカ狙い
成立役…弱スイカ、チャンス目B
「弱スイカ」…右下がりスイカ
「チャンス目B」…スイカハズレ
▶ 上段赤7停止時
→中右リールBAR目安でスイカ狙い
成立役:強スイカ、極スイカ、漢花リプレイ
「強スイカor極スイカ」…中段スイカ
「漢花リプレイ」…右下がりリプ/リプ/ベル
▶ 中段赤7停止時
→中右リールBAR目安でスイカ狙い
成立役:極スイカ
「極スイカ」…右上がりスイカ
◆ART中
ナビ通り消化、それ以外は通常時同様にDDT消化
小役確率
小役確率(設定差なし) | |
---|---|
小役 | 全設定共通 |
強チェリー | 1/364 |
極チェリー | 1/32768 |
強スイカ | 1/455 |
極スイカ | 1/65536 |
チャンス目A | 1/381 |
チャンス目B | 1/508 |
戦極目 | 1/8192 |
小役確率(設定差あり) | ||
---|---|---|
設定 | 弱チェリー | 弱スイカ |
1 | 1/67.8 | 1/80.6 |
2 | 1/67.3 | 1/78.0 |
3 | 1/66.8 | 1/75.6 |
4 | 1/66.3 | 1/73.3 |
5 | 1/65.9 | 1/71.2 |
6 | 1/65.4 | 1/69.1 |
弱スイカ・強スイカ合算確率 | |
---|---|
設定 | スイカ合算 |
1 | 1/68.4 |
2 | 1/66.5 |
3 | 1/64.8 |
4 | 1/63.1 |
5 | 1/61.5 |
6 | 1/59.9 |
▼ 天井・設定差など最新の解析情報を総まとめ ▼
⇒花の慶次 戦極めし傾奇者の宴|解析攻略情報の全まとめ
打ち方はオーソドックス
基本的な打ち方は特に難しい要素は無し。
払い出し枚数に関しては…
- ベル…9枚
- チェリー…2枚
- スイカ…6枚
とチェリー・スイカにも払い出しがあるのでしっかりと目押ししてコインロスを防ぎましょう。
小役確率に関しては、
設定差があるのは「弱チェリー」「弱スイカ」のみ。
注意点としては、
BARを「枠上」に押してしまうとスイカの強弱が判別出来ません。
レア役が出現しそうな演出時は、
左リールは慎重に「上段~中段」にBARを狙いましょう。
目押しに自信が無い人は強弱スイカ合算でカウントしましょう。
ただ、強スイカ成立時は派手な効果音が発生するようなので音の大きさで強弱を判別してもOKのようです。
▼ 天井・設定差など最新の解析情報を総まとめ ▼
⇒花の慶次 戦極めし傾奇者の宴|解析攻略情報の全まとめ
以上、
花の慶次 戦極めし傾奇者の宴【打ち方攻略・リール配列・小役確率】…でした。
「花の慶次」についての解析・攻略記事は
下記に一覧でまとめてありますのでチェックしてみて下さい(*^^)v
コメントを残す