©タイヨーエレック
11月16日、5,000台導入予定、
パチスロ 銀と金2
今回は打ち方攻略・小役確率に関する記事なります。
- 打ち方
- リール配列
- 小役確率
と順番に解説してきますのでご確認下さい。
それでは、詳細をご覧下さい。
---------スポンサードリンク---------
リール配列
打ち方攻略
◆通常時
【基本DDT】
枠上~上段にBAR狙い
▶ 上段BAR停止時
→中右リール適当押し
成立役…ハズレ、リプレイ、押し順ベル、共通ベル、ざわ揃い
▶ 上段チェリー停止時
→中右リール適当押し
成立役…角チェリー
▶ 中段チェリー停止時
→中右リール適当押し
成立役…中段チェリー
▶ 下段スイカ停止時
→中リールにスイカ狙い+右リール適当押し
成立役…スイカ、チャンス目
「スイカ」…スイカ揃い
「チャンス目」…スイカハズレ
※右リールは青BARでスイカ代用可
◆ボーナス・ART中
基本的にはナビ通り消化でOK、カットイン発生時は指定された図柄を狙う
小役確率
小役 | 確率 |
---|---|
リプレイ | 1/8.7 |
押し順ベル | 1/5.0 |
ざわ揃い | 1/29.7 |
チャンス目 | 1/255 |
角チェリー | 1/1024 |
中段チェリー | 1/65536 |
高確移行役 | 1/32768 |
2択白7 | 1/32768 |
共通白7 | 1/65536 |
スイカ確率に設定差が存在します。
設定 | スイカ |
---|---|
1 | 1/79.6 |
2 | 1/76.3 |
3 | 1/73.2 |
4 | 1/70.2 |
5 | 1/67.8 |
6 | 1/65.3 |
打ち方・小役確率について
基本的な打ち方は特に難しい要素は無し。
払い出し枚数に関しては…
- ベル…9枚
- チェリー…リプレイor2枚
- スイカ…5枚
とチェリー・スイカにも払い出しがあるので、
しっかりと目押ししてコインロスを無くしましょう。
※上段BAR停止系のDDTが気持ち悪いのは自分だけ…?
小役確率についてはスイカに設定差があります。
設定狙いの際はカウントしたほうが良いレベルなのでチェックしておきましょう。
また、2択白7成立時はおそらく「銀王の2択フリーズ」が発生するのかなと思います。
2択正解で「銀王モード」、
2択不正解でART当選と己のヒキが試されます。
緊張の一瞬ですね…。
対照的に共通白7であれば、
おそらく「全回転フリーズ」が発生し、
押し順不問で白7揃いとなり「銀王モード」に突入すると思います。
原作さながらのギャンブル的要素が満載の「銀と金2」、
シビれる瞬間が多いかも…。
▼ 天井・設定差など最新の解析情報を総まとめ
→銀と金2|解析攻略情報の全まとめ
以上、銀と金2【打ち方攻略・リール配列・小役確率】…でした。
「銀と金2」についての解析・攻略記事は
下記に一覧でまとめてありますのでチェックしてみて下さい(*^^)v
コメントを残す